えっ?ハムスターを病院に??焦らないように見つけておこう

さぁ、ハムスターを飼い始めました。「あれ?動かない!!」「あっ、血が出てる!!」などなど、病気になってしまっていたり、怪我をしてしまったりした時、あなたはどうするのでしょうか?お願いがあります。病院へ連れて行ってあげてください。異常に気が付いたらすぐに病院へ行ってほしいです。

「え?ハムスターを病院に?」と思う人も少なくないかもしれません。私の親もそうでした。小学生の頃にハムスターが流行り、クラスの誰もが飼っていたのですが、そういえば病院に連れていったという話は聞いた事がなかったような気がします。病院でハムスターを診てくれるという認識すらなかったのかもしれませんね。もしくはハムスターごときを病院に連れて行くほどでもないと思っている人もいたのでしょう。悲しいですよね。

ハムスターは安い物なら千円もしない手頃なペットです。寿命も平均2年と短いです。生まれつきの病気になる子も多いです。確かに、残酷ではありますが、死んでもまた飼えばいいとも言える値段なんですよね。でも、でも、小さいけど、短い命ですけど、安いペットですけど、家族として迎えた命ですよね?寿命で弱ってしまう分には仕方ないかもしれません。でも、まだ治る見込みがある病気や怪我かもしれません。見捨てないであげてください。可能性がある以上、治療をしてあげてください。病院に連れて行く事を考えられない人は買わないであげてくださいね。

さて、ハムスターを医師が見るには結構大変みたいですね。小さいし、チョコマカ動き回るし。ウチのハムスター君も家ではビックリする程大人しくて、何しても噛まない子なのに、先生の手や聴診器には思いっ切り噛みつきます…。診察台を走り回ります。こりゃあ大変だとお察しします。また、小さな体にメスを入れるような治療は、どの子にでもできる治療ではありません。

ハムスターの命の進行は早く、人間にとって1週間がハムスターにとっては1か月や1年とも言われます。(年齢によって歳の進行も差がある。)病気を見つけた時には遅かったり、進行が早く治療が間に合わなかったりという事も多いです。薬も犬や猫の様に豊富ではありません。病院に連れて行っても諦めるしかない事も多いようです。でも、治って元気になる子だってたくさんいます。

ハムスターの検査や治療などは難しいので、全ての動物病院で行っているとは限りません。ハムスターを飼うと決めた時から、近くの病院で診てもらえるかどうかを調べておきましょう。ハムスターは環境が変わる事が苦手なので、車での長距離は心配です。できるだけ近くの病院を探してあげてください。休診日がある場合は、2件くらい病院を見つけておくと安心でしょう。ゴールデンハムスターのみでジャンガリアンはダメな事も稀にあるようなので、できれば電話などで問い合わせておくといいでしょう。

気になる診察にかかる費用ですが、簡単な診察(聴診器で心臓の音を聞いたり、ウンチを見たり、毛並みを見たり、歯を見たりなど)であれば千円もしない事が多いです。病院にもよると思いますが、そんなにかかりません。もし異常が見つかってレントゲンや手術を行うとなれば、保険はないので3万円など万単位の治療費が掛かってしまう事もあるようです。健康診断的な感じだと負担も少ないと思います。大きな病気にならないように数か月に1度くらいは診察してもいいかもしれませんね。あまり頻繁に連れて行くのもストレスになるので、気をつけてくださいね。ハムスターに関心のある医師ならエサの相談なども乗ってくれますよ。