ハムスターは耳がイイ?自分のお名前だってちゃんと覚えますよ

ハムスターを飼ったら名前を決めますよね。名前を呼んだら来てくれるかな?そんな期待はありませんか?そもそもハムスターの耳ってどうなのでしょう。ちゃんと聞こえているのでしょうか?ここでは耳について、みなさんに注意してほしい事があるのでお話します。

ハムスターの耳はイイです。音で情報を聞き分けている事も多いと思います。言葉を理解しているかどうかは分かりませんが、何度も言っている言葉が「自分の名前なのかもしれない。」という理解力もあります。すぐにではありませんが、エサをあげる時などに呼び掛けるようにしてみましょう。そのうち、名前を呼んだらエサがなくても反応してくれるようになると思います。寄ってきてくれるようになると思います。

我が家のハムスターの場合、旦那が仕事から帰ってきたらエサの時間です。旦那が玄関のドアをガチャっと開けると、耳をピクっとさせて巣から出てきます。エサをガラス瓶の密閉容器に保存しているのですが、この容器を開ける音も知っています。どんなに熟睡していても、ツンツンしても起きない時でも、容器のカチャで巣から出てきます。袋の音がしたら新しいエサだと分かっているのか、コンビニの袋の音にも「ご飯?おやつ?」とでも言っているかのように巣から飛び出してきます。(この子は食い意地が凄い子です。)

他にも大好きなエサの袋の音にだけ反応する子もいます。音に敏感な部分もあるんでしょうね。聞き分けもキチンとできているのだと思います。だからこそ、音に注意しておかなければいけないのではないでしょうか?例えばTVの音。知らない音には恐怖を感じる事もあるかもしれません。あまり大きな音でTVを見るのはダメですね。音楽にも注意が必要かもしれません。大音量で音楽を聴いている人も多いかと思いますが、ハムスターの前では控えましょう。ストレスになる事も多いです。ドアの近くや出入りの多い場所も、ドアの音や足音に敏感になるかもしれません。避けた方が良いでしょう。

私のようにエサを瓶などに保存している人は移し替える事があると思いますが、エサの音を知っているハムスターは貰えると思って喜んで出てきます。しかし、エサの時間ではないので与えませんよね。エサの音がして貰えると思ったのに貰えなかった時のショックは大きなストレスです。エサの時間にやるか、別の場所でやるようにしましょう。

もちろん、大声で怒鳴ったりするのもダメです。大きな音ってきっと聞き慣れていないでしょうから、かなりビックリして恐怖心を覚える事もあると思います。なるべく静かな環境で育ててあげる方がハムスターの為になるでしょう。その方がきっと、名前も覚えてくれやすくなりますよ。もし、あなたの声を恐怖の声と覚えてしまったとしたら、いくら名前を覚えたとしても反応してくれなくなるでしょう。

最後に耳についてもう1つ。耳が立っている時と寝ている時があります。基本的に行動をしている時には周りの音を敏感に感じ取って、危険がないかを確認しているのでピンと立っています。寝ている時や寝起き、今にも寝そうな時以外に耳が寝ているというのは少し気になります。元気に遊んでいるけれども耳がシワシワになっているなどの症状があれば体調が悪い可能性が高いです。名前を呼びかける時には耳が立っているかもチェックしておきましょうね。